スクワランオイルの使い方の一つでクレンジングにしちゃうってのがあるんです。

ただね、スクワランオイルは決して安いオイルではないから思いっきりおすすめ!とは言えません。
しかし、メイクを落とす力は絶大。それでいて洗い上がりの肌はうるうる!

お金持ちなら毎日使いたいよね~

毎日は無理でも、濃いめなメイクをした時とか、肌トラブルが気になる時にスクワランオイルでクレンジングをするのはホントおすすめです。
今回は、スクワランオイルのクレンジング効果と使用方法、クレンジングに使う上で気をつけたいことなどをご紹介していきます。
スクワランオイルには優れたクレンジング力がある

まずはこの写真をご覧ください↓
手の甲の下からアイブロウ、マスカラ(ウォータープルーフ)、リキッドファンデーション、口紅、コンシーラーを塗布しました。
塗布してから15分経過するのを待ちます。
そして、いよいよスクワランオイルでクレンジング。
今回はハーバーのスクワランオイルを使います↓
こちらのサイズは15ミリリットル。
保湿メインで使うなら90日ほどもちます。
3滴分スクワランオイルを垂らします↓

すぐに口紅が少し浮かび上がりました。
このままスクワランオイルを指先で軽く円を描くイメージで伸ばしていきます。
数回円を描くと、このように化粧が浮いてくれます↓
これ、かなりスムーズですよ。
伸ばしている最中に化粧が浮いてきますから。
ティッシュで優しく拭くと……↓
メイクがしっかり除去できました。
顔よりも手の甲の方がキメが深いのですがスクワランオイルのクレンジング力によりしっかり肌から浮かせて、全部落とすことができました。

クレンジング後にしっとり感も残るがいいんです♡
クレンジングにスクワランオイルを使うのはかなりオススメ。
しかし、使用方法を間違うと肌へダメージを与えてしまう事があるので気をつけなくてはなりません。
スクワランオイルをクレンジングに使うときの注意点は?
クレンジング目的でスクワランオイルを用いるときは、次のことを意識しましょう。
スクワランオイルをケチらず使いましょう
スクワランオイルを保湿目的で用いるのであれば、顔全域に塗るのであっても1滴で十分です。なんといっても伸びやすいですからね。
ただ、クレンジング目的の場合はもっと多く使います。
クレンジング中は少なからず肌を摩擦するので、1滴程度では皮膚へのダメージが大きくなってしまうんです。
先ほどの実験は手の甲で行いましたが、それでもスクワランオイルは3滴使いました。

摩擦を軽減して安全にクレンジングを行うのであれば、最低6滴~できれば10滴くらいは使いたいところです。
スクワランオイルでのクレンジング後の洗顔方法に注意
クレンジングをスクワランオイルで行ったのであれば、皮膚に残ったオイルを除去しなければなりません。通常のクレンジングの場合でも「クレンジングが完了したら洗顔もしておいた方が良い」と言われていますよね。
ただ、「皮脂」とスクワランオイルの性質が似ているので、オイルではあるものの酸化はしにくいです。
良質な皮脂に近いスクワランオイルはそこまで必死に落とす必要はありません。
むしろ、一般的なオイルクレンジングのような感覚で、クレンジングを終えてから顔を洗いすぎると、皮脂が除去され過ぎて、肌の水分が失われてしまう可能性があります。
クレンジングをスクワランオイルで行ったのであれば、その後のケアは「ティッシュオフ→優しく泡洗顔」がおすすめです。
スクワランオイルでクレンジングするのはコストかかる
クレンジング目的で純度の高いハーバーのスクワランオイルを使った場合。
1日6滴でも30日ほどしかもちません(10滴ならもっと早く使い終えてしまいます)。

保湿目的で用いるなら90日程度はもつのに……。
「ちふれ」や「無印良品」のスクワランオイルであれば、安いので無理なく続けていけるかもしれませんが、純度が低いという難点があります。

お財布と肌の両方と相談しながら、どのスクワランオイルでクレンジングするかを決めていきたいですね。
スクワランオイルくらい優しいクレンジングって無いの?
スクワランオイルは確かに肌に優しいし、メイク落ちも素晴らしい。
これと同じくらいの効果が期待できるコスパのよいクレンジングがあったらいいと思いませんか?

ついでにマツエクにも使えると嬉しいですよね!
そんな願いを持ちながらオイルクレンジングジプシーをしていました。
(※基本メイクが濃い目なので、オイルクレンジング限定で探していました)
で、私は結局「ファンケルのマイルドクレンジングオイル」に落ち着きました、ハイ。
有名なので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
これです↓

マイクレ最高!!
「大豆油」と「メドウフォーム油」がマイルドクレンジングオイルの主成分です。
※スクワランオイルでありません。
北アメリカの「メドウ」という牧草地に生息しているメドウフォーム。
このメドウフォームの種から、オイルが採取できます。

優れた保湿効果を持ち、皮膜を皮膚の表面に形成してくれるので、皮脂量を安定させてくれます。
そして、オレイン酸やリノール酸が入っている大豆油には、皮膚を柔化させたり、皮膚の修復をサポートしたりする効果があります。また、ほうれい線や小じわを改善する力もあるとされています。
ただ、大豆油は酸化しやすいですから、保湿目的で使うことはおすすめしません。
クレンジングオイルのように「洗い流す」前提で使うのがいいですね。

現在、30日分、500円のキャンペーン中です。
まだ試したことがないという方はお見逃しなく~♪
スクワランオイルでのクレンジングした場合の費用を計算してみた
保湿目的で用いる場合よりも早く使い切ってしまうものの、それでも1500円で1カ月もちます。
(1日6滴として。1日10滴でも3000円かかりません)
驚くほど高いというわけではないかもしれません。
安全性を第一優先してクレンジングを行いたいアトピー肌さんや敏感肌さんなら、スクワランオイルを用いるのをおすすめしたい。
トライアルセットの「高品位スクワランはじめてセット」なら15mlのスクワランオイル(クレンジングにするなら1ヵ月分、保湿なら3ヵ月分換算)と洗顔、化粧水、美白美容液がついて1,512円です。

スクワランオイルでクレンジングしたらどんだけ肌が変わるのよ?を知りたい方はぜひ試してみてくださいね。

翌朝の肌がふわっとするよ~
コメント